スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2011年11月20日

チョコレートマグネットセット☆彡

  (。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪ 今日は頭痛もなく元気なココアですムフッハート
いきなり寒くなりましたね雪だるま昨日はあんなに暖かかったのに…晴れ

昨日はココアは市内に買出しに出かけましたピカッ作品を作っていると「あれれ!?ストック粘土がなくね!?」と気付き、ヤバイやばいと慌てて買いに出かけたのです汗お陰様で一日無駄に…うわー今日は一日中座って粘土コネコネでしたアウチ

ところで今日は昨日完成した「リアルチョコレート・マグネットセット」をご紹介キラキラ最近凝って作ってる、お気に入りの一品ですハート






もちろん画像の通り、箱入りになりますグッなのでプレゼントにも最適ピカッ間違えて食べないようにご注意下さいハート

もちろんもちろん、吉野のイベントにて販売予定で~すコーヒー四個入りセットになります流れ星ぜひお越し下さいねキラキラ

他にも、驚きの品々が出品予定ですにっこり「え?あんなものが、こんな物に!?」と驚いて貰えたらな~と思いますハートお待ちしておりますラヴ


と・・・今日も短いブログでごめんなさい(~_~;)追い込みですのでご勘弁を…DOWNDOWNではまたパー  


2011年11月17日

リアル チョコレート☺

 こんばんわ(´▽`)今日も頭痛に悩ませられるココアです雷ズキズキ痛みますが、弱音吐いてらんないっ!時間が無いのでデコ街道一直線ですグッ

…とか言いつつ、痛すぎるのでしばらく爆睡…zzzちょっとは収まりましたパチパチなので夕方からデコ開始ッグーキラキラ

今日は先日大量に作ってあったビスケットに色つけしました若葉
 最初はルンルンで始めたんですが…意外と量があって…最後らへんはヒーヒー言ってましたはっ

あとドーナッツも色つけグッこちらは4つだけだったので楽ちんピカッ色つけのなかで一番ドーナツが好きかもなぁ…ハートなんかつるんとしてて、出来上がりがなんかこう、ふんわりってなるのでキラキラ

ちょっと暗くなっちゃいました汗



背景のごちゃごちゃはお気になさらずに…笑

こちらのビスケットとドーナッツはそれぞれ加工されます若葉さーて何に変身するのでしょうかー?おたのしみにー桜


そして今日はもう一つケーキ先日、初めてマグネットを作りましたキラキラ今まで作ったことはなかったので、「こうやって~こうすれば、こんなんになるだろうな~」という漠然とした考えで作ったら、なかなか合ってたみたいで(笑)いい感じになりました若葉それがコチラ↓


これはまず粘土で形を作り、裏に磁石を埋込み乾燥させます。乾燥したら、木工用ボンドをチョコレート色に着色したものを上から垂らします。クリアファイルの上でして下さいね肯く乾燥すると剥せるのでグッ
 乾燥したらバリをハサミで切り取り、今度は裏を塗って乾燥させます。乾燥したら完成音符

  …と、とても簡潔…ごめんなさい…危険いずれ細かい作り方も載せます…若葉

ちなみに裏はこんなんです↓


じゃじゃーん!!見事に加工前ッアウチ笑  早くお披露目したかったので完成してないのに載せちゃったゲンコツエヘヘ

 ちなみにちなみに、他バージョンもございますハートまだ出来上がってないのでお披露目できませんが汗こちらもいずれ…汗

という訳で、今日はお披露目会でしたピカッ
 また楽しみにしてて下さいねッハート

またまた今からデコ三昧でーすべーがむばりますグッキラキラ  


2011年10月21日

グルースティック製アーモンドチョコ★

  きょうはグルースティック製チョコを紹介しようと思います★
本当はもっと色々な作り方を載せたいのですが、つい先日までイベントでバタバタしてましたので、今は中休み中。

まぁもうそろそろ作り出すので、そのときは色々載せますね(*´∀`*)

とりあえず今日は先日のイベントでも出した、グルースティック製アーモンドチョコを。

  ココアは基本的に材料費や型などは安く、安~く済ませて、お客様にできるだけ安い価格で提供しようと思ってますグッキラキラ

なので、道具などは100均で探したりしてます。いや~いまどきの100均は使えるモノが沢山ありますねぇハート

その100均に売っているグルースティックなるもので作ったのがこちら(^^♪




なかなか可愛いでしょハート

≪用意するもの≫
★グルースティック(茶色)
★はさみ
★シリコン製のチョコレート型

  シリコン製のチョコレート型もダイ〇ーなどの100均で見つかります。

≪作り方≫
no01まず、スティックを細かく、3mmくらいの輪切りにします。
no02それをシリコン型に入れます。
no03そして電子レンジでチン!!家庭用のレンジだと4~5分くらいかな。溶ける様子を見ながら、なかなか全部が溶けない時には爪楊枝等でかき混ぜながらとかしてね。
no045~10分放置すると固まるので、完全に固まったら型から外し、バリをハサミ等でカットしたらチョコ部分が完成ですピカッ

なかなか、ってかかなりカンタンです。初めての人でも失敗せずに作れると思います(´∀`*)

ただ注意する点としては、あまりチンしすぎない事。ボコボコ泡だつくらい溶かしてしまうと、表面がきれいにならず、ボコボコします。そして品質が変わっちゃう可能性アリなので気を付けてパー

でもでもココア本人としては、表面がボコボコしてた方がリアルで好きですハート

あ、あと追記ですが、ちなみにグルースティックだと強い衝撃には耐えられません。まぁ、強い衝撃に耐えられないというか、欠けたりする可能性大です。プラスティックのような強度が必要な場合は、エポキシ接着剤を使用して下さい。

エポキシ接着剤というのは、同じく100均に売っているものですがその名のとおり接着剤類で、固まると物凄い強度、まさしくプラスティックの様になります。作り方はエポキシに油絵具で着色し、型に流し込みます。その後の手順はグルーと同じです。

このエポキシ接着剤を使う際も必ずシリコン製の型を使用してください。他の材質でするとがっちりくっついちゃって、取り出し不可能ですDOWN

そして最後にアーモンドを載せれば(接着剤等でくっつけます。ココアはエポキシが大好きなので、エポキシを使います。)、完成キラキラ!!アーモンドの作り方はいずれ手順の写真付きで紹介したいと思いますピカッ

このアーモンドチョコレートは難易度★☆☆☆☆なので、ぜひぜひ作ってみてくださいね(^^♪

   それでは、また次回!!