スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2011年10月21日

グルースティック製アーモンドチョコ★

  きょうはグルースティック製チョコを紹介しようと思います★
本当はもっと色々な作り方を載せたいのですが、つい先日までイベントでバタバタしてましたので、今は中休み中。

まぁもうそろそろ作り出すので、そのときは色々載せますね(*´∀`*)

とりあえず今日は先日のイベントでも出した、グルースティック製アーモンドチョコを。

  ココアは基本的に材料費や型などは安く、安~く済ませて、お客様にできるだけ安い価格で提供しようと思ってますグッキラキラ

なので、道具などは100均で探したりしてます。いや~いまどきの100均は使えるモノが沢山ありますねぇハート

その100均に売っているグルースティックなるもので作ったのがこちら(^^♪




なかなか可愛いでしょハート

≪用意するもの≫
★グルースティック(茶色)
★はさみ
★シリコン製のチョコレート型

  シリコン製のチョコレート型もダイ〇ーなどの100均で見つかります。

≪作り方≫
no01まず、スティックを細かく、3mmくらいの輪切りにします。
no02それをシリコン型に入れます。
no03そして電子レンジでチン!!家庭用のレンジだと4~5分くらいかな。溶ける様子を見ながら、なかなか全部が溶けない時には爪楊枝等でかき混ぜながらとかしてね。
no045~10分放置すると固まるので、完全に固まったら型から外し、バリをハサミ等でカットしたらチョコ部分が完成ですピカッ

なかなか、ってかかなりカンタンです。初めての人でも失敗せずに作れると思います(´∀`*)

ただ注意する点としては、あまりチンしすぎない事。ボコボコ泡だつくらい溶かしてしまうと、表面がきれいにならず、ボコボコします。そして品質が変わっちゃう可能性アリなので気を付けてパー

でもでもココア本人としては、表面がボコボコしてた方がリアルで好きですハート

あ、あと追記ですが、ちなみにグルースティックだと強い衝撃には耐えられません。まぁ、強い衝撃に耐えられないというか、欠けたりする可能性大です。プラスティックのような強度が必要な場合は、エポキシ接着剤を使用して下さい。

エポキシ接着剤というのは、同じく100均に売っているものですがその名のとおり接着剤類で、固まると物凄い強度、まさしくプラスティックの様になります。作り方はエポキシに油絵具で着色し、型に流し込みます。その後の手順はグルーと同じです。

このエポキシ接着剤を使う際も必ずシリコン製の型を使用してください。他の材質でするとがっちりくっついちゃって、取り出し不可能ですDOWN

そして最後にアーモンドを載せれば(接着剤等でくっつけます。ココアはエポキシが大好きなので、エポキシを使います。)、完成キラキラ!!アーモンドの作り方はいずれ手順の写真付きで紹介したいと思いますピカッ

このアーモンドチョコレートは難易度★☆☆☆☆なので、ぜひぜひ作ってみてくださいね(^^♪

   それでは、また次回!!  


2011年10月21日

うっそ~ん!?

  今日の大雨・雷はすごかったですねぇビックリ

南薩地方はものすごい事になっちゃってましたアウチ

夕方からすごい雨・雷が鳴り出したのですが、仕事の関係で家を留守にしていたココア。

帰り着いて車から降りると不審なオジサンが家を懐中電灯で照らしてる…

   誰!?

するとオジサンは家の庭の角にある電柱を指さして…

  さっきここに雷が落ちたよ。

…ん!?ここ…!?…ここに…!?

   うっそ~ん!?

慌てて家に入ると、あらあら、まぁまぁ、テレビが変な色してる!!

本当だ!!あらあら!!おじさんの言うとおりだ!!

ココアは実家に家族と住んでるのですが、こりゃまたトボケタお母さんでして、落雷に気づいてない…

   うっそ~ん!?

お母さん曰く、物凄い音はしてたけど、家の電柱に落雷してたとは気づいてなかったみたい…ひょえー

お母さん、あんたが恐ろしいよグッ

他の家電は無事か!?と確かめてたら、給湯器が壊れとる━━━━!!

今日は皆で温泉行きみたいですハート

それにしても家に落ちてきたなんて初めて汗

でもちょっと雷がおちる瞬間を見てみたかったなぁ、と思っちゃいましたハートこのバチあたりめっ!!

それにしてもスイーツデコに全く関係ない記事でごめんなさいね。あまりにも衝撃的な出来事だったもんでパーココアの人生の出来事の中でショッキングランキング第3位に入りそうですブー今審議中ハート

ちなみに第二位は、ココアが市内で一人暮らしをしていた若かりし頃、朝方に隣のアパートが燃えていた事ですハート

あれは怖かったなぁ…消防車のサイレンで目が冷めたもんだから、家が燃えてると勘違いしちゃって、危うく飛び出す所だったもんなぁ。

 何の話か分からなくなってきたので、ここで終わっとこう困ったな

みなさんも落雷には気を付けて下さいね!!…どういう風に…!?笑